がんペプチドワクチンにつきましては、未承認薬であること、したがってどこの病院でも行っている治療ではないこと、研究段階であるため治療に参加するにはいろいろな条件があることなどから、専門に研究しておられる信頼できる先生方からのアドバイスを受けられることをお勧めいたします。そこで、当会協力医の先生方のご支援の下、皆様からのご相談、特にペプチドワクチン関連のご質問をお受けいたします。セカンドオピニオンだけでなく、現在患者でない方も、ペプチドワクチンについて医師からの回答が得られます。


初回 3,000円
次回以降 2,000円
※まだ正会員になっていない方は、別途正会員(年会費3,000円)になっていただく必要があります。


<まだ正会員でない方>
  1. こちらから、正会員へのご入会手続きを行ってください。
    年会費とドクターホットライン費を一緒にご入金いただける、銀行振込でのお申込みをおすすめします。
  2. 下記口座に、年会費3,000円+セカンドオピニオン費3,000円、合計6,000円をお振込ください。
    三菱東京UFJ銀行 国立支店(店番243) 普通口座 0602074
    (お振込名義は、会員の方の名義でお願いいたします。)
  3. こちらのフォームから、ドクターホットラインをお申込みください。
<すでに正会員の方>
  1. ドクターホットラインが初めての方は3,000円、2回目以降の方は2,000円、下記口座にお振込ください。
    三菱東京UFJ銀行 国立支店(店番243) 普通口座 0602074
    (お振込名義は、会員の方の名義でお願いいたします。)
  2. こちらのフォームから、ドクターホットラインをお申込みください。

  1. ご家族でも、ドクターホットラインを受けられるのは会員の方のみです。ご家族で複数の方がドクターホットラインを受ける場合は、お一人ずつ正会員になっていただけますようお願いいたします。
  2. 回答にご協力いただく先生方は、みなさん現役の臨床医です。昼夜をとわず献身的な治療に当たっておられるなか寸暇を割いて回答を頂いております。場合によってはお時間をいただくことがございますが、その旨ご理解ください。
  3. ただし、原則として1週間以上何もご連絡しないことはございません。もし1週間たっても何の連絡もない場合は、事務局あてにご連絡ください。
  4. 担当協力医の方々は、無償で協力くださっています。ドクターホットライン費としていただく3,000円(2回目以降は2,000円)は、当会の事務運営のための費用(主として通信費、事務経費)として事務局が使わせて頂いております。
  5. ご質問内容は、何を相談したいのか、困っているのは何かなど、具体的にご質問下さい。また、ご質問内容は医学上の問題に限らせて頂きます。
  6. 当会では医学的見地での評価が確立しております治療法についてご回答いたします。まだ評価の定まっていない特殊な治療や代替療法、健康食品等に関するご質問、特定の教義に基づく治療制限等のある場合などは、原則としてご回答できませんので、予めご了承下さい。
  7. どこの病院が良いかなど、医療機関、医師等の評価についてもご回答できません。必要な場合は、回答書の中で、サードオピニオンを受けられる医師をご紹介しますので、その先生の外来予約をされて、ご高診をお受け下さい。その際、当会からのセカンドオピニオン回答書をその先生にお見せいただいて結構です。
さしつかえない範囲で、できるだけ詳しくご記入下さい。
なお申込書の内容は、当会の担当協力医師以外には開示いたしません。
必須相談者氏名(漢字)  
患者との続柄
患者氏名(漢字)  
患者氏名(カナ)  
必須性別
必須生年月日 西暦  年   月   日  例)1971年04月08日
必須郵便番号 郵便番号を調べる
必須ご住所
  1. 都道府県
  2. 市区
  3. 町村番地
必須電話番号   例:03-1234-5678
必須メールアドレス
パソコンのアドレスでご登録ください。携帯のアドレスでも受信ができますが、その場合は、
ccpvc.orgドメインからのメールを受信できるようにしてください。
必須メールアドレス
  (確認のためもう一度)
原発部位   例:膵がん、食道がん、胃がん、etc.
発病時期
必須質問内容
または
治療経過
質問内容:がんペプチドワクチンについて医学上の質問など。
治療経過:いつ、どこの病院等で、どのような治療を受けたなど。
今、一番困っていること

ページ上部へ